これぐらいは常識だから知っているだろうと思っていると、そうでもないことがあります。例えば、台湾、香港、マカオが国だと思って疑わずに発言している人がいたのには驚きました。

東京2020オリンピックで「206の国・地域等から約11000人の選手の参加がありました。」と報道されているのに、それはあまり意識していなかったようです。なぜ、国や地域という表現をしているかということまで理解してほしいところです。

交流する相手国の歴史について、さらには日本との関係については、知っておくべきでしょう。例えば、韓国だと、豊臣秀吉が朝鮮半島に攻めていったこと、日韓併合のこと、植民地時代のことなど、もう一度高校時代の教科書を読みかえしてみてもいいのではないでしょうか。

一方で、韓国の人はしっかりと日本と韓国の間にあった歴史を学んでいます。その内容は韓国側の認識として書かれていますが、いずれにせよ、かなり詳しく教科書に掲載されています。このような状況において、韓国の人は、どのように日本や日本人のことを思っているのかを知っておくことが重要でしょう。そのうえで、未来志向で両国の友好関係を深めていくがいいと思います。

さらに基本的なことといえば、多様性を認めるということです。外国と日本とは、文化や歴史、生活スタイル、考え方など違ってきます。同じところもあるでしょうが、違った部分もあります。

韓国だとご飯茶碗を持たずに食べますが、日本だと持って食べます。また食事会では、韓国の人は「割り勘」はせずに、だれか1人が支払います。そうした違いを知り、きちんと受け止めることが大切だと思います。

コミュニケーションは、どうするのでしょうか。多くの国で英語を勉強しているので、やはり英語でコミュニケーションをとることになるでしょう。

英語については、アメリカ英語やイギリス英語だけでなく、それぞれに国で話される英語があるので、日本人としてもあまり臆することなく英語で話せばよいと思います。話す内容が大事なので、多少発音や文法がおかしくても気にしないことです。