2023年(令和5年)夏、NHK連続テレビ小説「らんまん」で、主人公の槙野万太郎が、東大植物学教室の田邊彰久教授を怒らせ、「今後、我が東京大学植物学教室への出入りを禁ずる。」ときっぱり言われてしまいます。それまで教室の出入りを許されていたのが、日本植物学雑誌に掲載する論文に教授の名前を記さなかったことが原因で、教授を怒らせてしまったのでした。その後、作り直すと訴えても、許されることはありませんでした。

田邊:「もともと、君が来る以前から、この教室には3000もの標本があった。全て、開学から5年の間、私が指揮して集めたものだ。多額の国費を費やし、世界各地から書籍を取り寄せたのも、私だ。コーネル大学の知識、コネクション。私でなければ、これだけの書籍を集めることはできなかった。それも全て、この東京大学に、植物学研究の礎を築くため。」

田邊:「君は、土足で入ってきた泥棒だよ。大学のものを買ってに使い、自分の本まで刊行したんだから。ほかに言いようがないだろう?」

槙野:「その、どういて、そこまで・・・? 私は、その、植物学を裏切っては・・・」

田邊:「この過ちこそが、裏切りだろう? 傲慢で不遜、手柄ばかりを主張する。世界に向けて、ほえたいんだろう。」「Here I am ! Makino is right here !」

槙野:「教授は、わしのこと、憎んでおられるがですか?」

田邊:「うぬぼれるな。憎む価値もない。」

槙野:「失礼は、その、全ておわびいたします。けんど、出入りを禁じられたら研究を続けることができません。ほんまに、ほんまに、申し訳ございません。」

田邊:「もういい。終わったんだよ。君には何度も忠告してきた。聞かなかったのは君なんだ。私の人生で、君に関わる時間は、終わった。」

田邊:「ああそうだ、Mr. Makino。忘れるなよ。君の土佐植物目録と標本500点を大学に寄贈しなさい。もともと、四国の標本がなかったから、出入りを許しただけだろう? 君は、この教室のものを使って、本まで出したんだから、清算しなければ。」

これらはテレビドラマの中のことですが、実話として、植物学者の牧野富太郎は、東京大学の矢田部良吉教授から、出入り禁止を言い渡されています。

私が関わった大学教授の方々のほとんどは、おだやかな方が多かったのですが、時に、つきあうのが難しい教授もおられました。高校生のために大学教員が学問の面白さを伝えるというイベントを他の教授とともに準備を進めていました。しかし、そのイベントで講師を務める教員(同じ専攻に属しています。)のことが気にくわなかったのか、学部の専攻主任が突然やってきて、「その人選は認められない。専攻主任の権限として、それは決して認めることはできない。その人選については、私の許可を得るべきです。」と、ものすごい形相で、厳しく言われたのを今でも覚えています。

別の例ですが、ある論文をその紀要に発表をしようとして、暑い夏の期間、原稿を書き続けて準備を進めていました。ある程度原稿がまとまってきたので、研究紀要の担当者や編集長にも見せて意見をもらい、修正を加えつつもうすぐ完成という段階になりました。しかし突然、ある偉い人から「私に対して、事前にその論文を載せることの話がなかった。この論文を掲載することは絶対許可しません。」と言われました。結局、そのままその原稿は何年も、日の目を見ることはありませんでした。まるで、今回のNHKドラマの田邊教授のような雰囲気でした。

またある大学では、教授が、同じ大学の学生を相手取って訴訟を起こすということもありました。にわかには信じがたいのですが、法学部の教授だったので、訴訟によってものごとをはっきりさせたかったのでしょう。しかし、ちょっとやりすぎのような気がしました。