学長になると、様々な場面で、それぞれにふさわしいスピーチをすることが求められます。 特に、3月から4月にかけて、学部の卒業式と大学院の修了式、学部の入学式と大学院の入学式と、4回もスピーチをする必要があります。 学長から、「4種類の原稿を考えないといけないのは大変だから、少し手伝ってほしい」と言われ、そのうちいくつかの原稿を書いたことがあります。 そのあと学長は少し手直しして本番に臨みました。 私なりによく考えて原稿を書きましたが、学長が自らの経験に基づいて作成した血の通ったものではないので、どこか説得力がないように感じました。

以前、韓国の大使館で日本人学校の担当をしていたとき、小倉和夫大使が卒業式で話す原稿を用意したことがあります。 他の学校で校長先生が話す卒業式の内容などを参考にしながら作成しました。 大使は受け取ってくれましたが、当日は、私の原稿を使わずに(これは、少し驚きました)、自分の言葉で話しておられました。 大使は外交官なので教育現場の経験はないのですが、すごく説得力のある内容であったので、とても感心したものです。

学長にとっては、多くの業務をかかえる中で、そこまで手が回らないということかもしれませんが、学生にとっては、大学の最高責任者であり、教育や研究を極めてこられた学長から、直に話をきくことができる数少ない機会です。 卒業式と入学式は、学長が自分の経験やふだんから考えておられることを、そのまま率直に語るのが一番なのではと、いまさらながら思っています。