国立大学と私立大学との違いで驚くのは、施設設備費についてです。国立大学については、施設設備費をとっていないのです。私立大学では、授業料のほかに、施設設備費とか教育充実費として、かなりの額を納めてもらっています。

国立大学では、文部科学省に対して予算要求をして、それが認められれば、予算がもらえる仕組みです。昔は文部科学省のほうでもある程度の予算があったので、多少の不満はあるものの、全国の大学に対して、うまく配分ができていたようです。しかし、現在では国の予算が減少してきているので、本当に必要なところにしか予算がつきません。老朽化が激しい、耐震工事が必要である、といったところには予算がつきますが、ふつうに古くなっているところには、予算がまわってこないということになります。

私立大学でも、施設設備については、かなりの規模の予算を必要とするので、そう簡単ではないですが、減価償却額基本金を毎年一定額積み立ててゆき、場合によっては銀行から借りるなどして、施設設備の充実を図っています。

学生にとっては、気持ちのよい施設で勉強したいので、オープンキャンパスに参加して、じっくり見ていることだと思います。特にトイレについては、各大学とも清潔なものにしようと、結構気にしているようです。