大学経営
マルチバース宇宙論入門
2024年10月4日
カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授著の「マルチバース宇宙論」(星海社)の内容について、紹介します。野村教授が書いた本のなかでは比較的読みやすい本だと思いましたが、それでも少々理解するのが難しいところもありました […]
正義とは何か(2)ートロッコ問題ー
2024年9月13日
イギリスの哲学者であるフィリッパ・フット(Philippa Foot)が1967年に考案したトロッコ問題(The Trolley Problem)という思考実験があります。これをもとに正義について考えたいと思います。なお […]
考え続けることをやめていないか
2024年7月24日
いまはインターネットの発達によって、様々な意見を見たり聞いたりできるようになりました。そして自分自身でも情報発信することができます。 しかし、最近思うことは、考え続けること、深く考えていくことをやめている人が多いのではな […]
宇宙をどうとらえるか
2024年5月29日
宇宙の誕生は、いまから約138億年前で、超高温・超高密度の火の玉「ビッグバン」の急膨張により誕生したとされています。地球の誕生はそのあと約90億年が過ぎ、いまから約46億年前とされています。生命の誕生は約40億年前という […]
ネイティブからの英語学習のアドバイス
2023年9月22日
NHKラジオビジネス英語の2023年(令和5年)9月22日の放送で、スリランカ出身のジャーナリスト、スベンドリニ・カクチさんのインタビューが放送されました。そこで、英語学習の重要なことが話されていたので、紹介します。 S […]