大学経営
苦労した大学の中期計画づくり
2023年7月9日
私立学校法が改正され、どの私立大学でも中期計画はつくっていると思われます。私も以前、中期計画づくりを担当したので、そのことを記録しておきたいと思います。 中期計画に入れるべき事項は、教育、研究、財政、施設、人事など数多く […]
社会の最先端を学びたい
2023年7月5日
香川大学での話です。長尾省吾学長が就任後まもなくのときに、学生と懇談する機会がありました。そのとき学生から「大学に入学したが、高校の時の延長のような語学科目や教養科目ばかりで、刺激がない。」「もっと大学ならではの専門的な […]
意外と知らない相関関係と因果関係の違い
2023年6月23日
ある組織で研究を進めていましたが、相関関係と因果関係がよくわかっていないのでは、と思わせる場面に何度か出会いました。私の場合は、大学の教養課程で、統計学を学んだこともあったので、相関関係と因果関係は違うということは、一般 […]
失敗しない大学宿舎の賃貸
2023年6月19日
大学に教職員用の宿舎を用意しているところもあると思います。私が以前勤めていた大学も宿舎がありました。古い宿舎が多いような気がしますが、家賃が安いので利用する人も結構いると思います。 しかし、時々トラブルになるときがありま […]
すぐに仕事ができるのは「引継ぎ」のおかげ
2023年6月11日
人事異動になると、後任者に仕事を引き継ぐ必要があります。文部科学省の本省の場合、かなり細かく引継ぎが行われます。資料にして10枚を超えることもよくありました。さらに、管理職になると担当者からの所管事項説明もあったので至れ […]